あなたの成長を邪魔する7つのモノ【後編】

今日のリベラルアーツ大学
全人類共通!「良いお金の使い方」について解説
https://www.youtube.com/watch?v=2TSUqyAa76E

ー---------------------------------------

このページは、Voicy「大河内薫マネリテ戦略室ラジオ」2022/8/3分を、文字起こし・編集したものです。

あなたの成長を邪魔する7つのモノ【後編】 | 大河内 薫「大河内薫"お金の学び"ラジオ」/ Voicy - 音声プラットフォーム
音声放送チャンネル「大河内 薫」の「あなたの成長を邪魔する7つのモノ【後編】(2022年8月3日放送)」。Voicy - 音声プラットフォーム

昨日に引き続き、あなたの成長を邪魔するもの7つを話していきます。
今日は、4つ目からですね。
昨日の復習で、”成長を邪魔するものを話してください”と言われたら、僕もあなたも皆できるわけですよ。
何となくふわっとなら、できるわけです。
例えば「タイムマネジメントが下手くそだったから、成長を阻害されていました」とか「今日は調子が悪かったから、全然成長できませんでした」とか、いくらでもあるわけですよ。
ただそれらは、僕達は何となくふわっと感じているんですよね。
言語化できていないんです。
昨日と今日で7つのものを紹介していますが、それ以外にもたくさんあると思うんですよ。
それを体系立てて、しっかりと理解した上で対策をする。
それが重要なんですね。
成長を邪魔するもの、例えば睡眠不足とか運動不足。
なんか体が痛い。
こんなものは、わかっているわけですよ。
じゃあ、それを治そうと。
「まずは、敵を知れ」という話です。

SNS社会の弊害かな~と思うんですけど、4つ目は自信過剰な状態ですね。
もう少し具体的に言うと、自分の凄さを誇張して見せるとか、自信満々に振る舞うとか。
これは人間だったら誰しもあるし、僕もそういう時代があったんですよ。
ただそれを加速させているのがSNSで、SNSやインターネットがなかった頃は、出会う人・喋る人はオフラインしかいなかったわけで、数が限られていたわけじゃないですか。
でもSNS社会が台頭してきて、匿名・オンラインと言えども人に触れ合う数が圧倒的に増えた。
「少しでも良く見せたい」「自信満々に振る舞いたい」「自分の凄さを誇張したい」と思うのは、人間の欲として当然なわけですよ。
承認欲求みたいなものですね。
ただこれが過剰になっている状態は、自尊心が低いとか不安があるということ。
自分を誇張して見せることに、意味はないじゃないですか。
良いことが一つもないんですよね。
たいていの場合、いつか剥がれるものだし。
剥がれた時には、信頼の質につながる。
剥がれないために努力するリソースが、成長を邪魔していたりもするわけです。
もう少し話を進めると、自分の凄さを誇張して過剰になっていく様は、自分・環境への不安や低い自尊心に裏打ちされていると思うんですね。
そうすると負の連鎖が始まって、支配しようとするわけですよ。
自分を誇張して見せて、誇張した自分よりもある種ステージの低そうな人達を支配していく。
これはオフラインでなかなかできるものではなかったんですけど、オンラインではそういうコミュニティ・社会をよく見る。
そういうものは、結構形成されているんですよ。
でもそれは、成長とは真逆のベクトルじゃないですか。
上を見ずに、下しか見ていないわけですよ。
だからコミュニティ・ネット社会でそういう光景を見かけたら、絶対に近づいちゃいけない。
自信過剰とか支配欲とか自分を良く見せようと誇張するとかは、誰しも訪れることだと思うんですよね。
「そんなこと、一回もしたことがないです」「常に私は自分の身の丈に合った発信しかしていないし、ありのままの自分しか見せないんです」という人は、たぶんいないと思うんですよね。
だからこそ僕達は「誰しも訪れる、成長を邪魔する瞬間なんだな」と心得ておかなくちゃいけないし、それを注意し合える環境を整えておかなくちゃな~と思います。

5つ目は、中毒的な状態ですね。
ドラッグ、酒、タバコ。
これらは当たり前なんですけど、SNS中毒もそうだと思いますよ?
Voicyのリスナーさんに言うのも難ですが、ひょっとしたらVoicy中毒もあるかもしれない。
それらが過剰な状態になっていたら、いけないわけです。
Voicyは”ながら聴き”なので非常に有益な勉強ツールだと思うんですけど、ずーっと聴いていたら結構頭のリソースを奪われますからね。
目の前のものに手が付かなくなるので、”ながら聴き”と言いつつも”ながら聴き”できるパターンは限られてくると思うんですよ。
それを度を越えてやってしまったら、それは中毒的な症状。
日々の作業を邪魔するので、当然成長を邪魔するわけです。
わかりやすい中毒症状はこういうものなんですけど、「人といないと落ち着かない」とか「友達と会わないとダメ」みたいな依存的な状態も中毒症状みたいなものですから。
これも、結構考えものだな~と思います。
依存して、人と一緒に話すことで安心する。
これは必要な時間でもあるんだけど、それが生活の中心になったり、それを中心に物事を考えるようになってしまうと結構難しいな~と。
これは、人によるんですよね。
「一人が良い」という人もいれば、「仲間と一緒に喋ることで、高め合っていく」という人もいるので、そこの塩梅は難しいんですけど…
いずれにしても、酒・タバコ・ドラッグといったわかりやすい中毒症状も、SNSや交友関係で中毒的・依存的になってしまうのも、成長を邪魔します。

6つ目は、アイデンティティクライシスですね。
当然これは、進化・成長を邪魔するものだと思います。
自分を誤った方向に導いてしまっているからですね。
自分が何なのか、よくわからない状態だと思うんですね。
世の中を生きていると、「あの人、変わったよね」という瞬間があると思うんですよね。
それはポジティブな状態もあると思うけど、ネガティブに「あの人、変わったよね」と言う時は、何割かがアイデンティティクライシスでしょうね。
本人も、何がなんだかわからないんですよ。
当然その時は悪気もないし「自分が変わった」とも思っていないんだけれど、最終的に自分を誤った方向に導いて戻ってきた時には「いや~、あの時はわけがわからなかったね~」ということです。
これは、もはや人生の酔っぱらい運転みたいなもので。
誤った方向に蛇行しているわけですから、成長もへったくれもないわけですよね。
完全に土台から外れちゃっている状態だと思うので、「アイデンティティクライシスに陥った時にどうしようか」という対策を立てておかなきゃいけない。
言語化すると、一人では解決できないものもあるんだろうな~とわかります。

7つ目は最もわかりやすい、病気とかケガですね。
わかりやすく、成長を邪魔するわけじゃないですか。
病気じゃない方が・ケガしていない方が、成長するに決まっている。
アスリートなら、ケガを経て復活してさらなる成長を…というのがあるかもしれない。
でもこれはたぶん精神的な成長で、年をとるわけだから物理的には肉体的な成長を邪魔しているわけですよ。
だから病気とかケガは、ケアしなきゃいけないです。
だから僕は”人間ドックに行く”と、YouTubeライブやVoicyで言うんですよ。
そうすると”行きましたか?”と、皆に言われるわけですよね。
行ってないと、メチャクチャプレッシャーになるわけですよ。
「あ、早く行かなきゃ」と。
で、半強制的に行くわけですね。
これが成長につながるわけですよ。
早期に病気を発見すれば治る確率は高いし、それにリソースを取られる確率は下がる。
でも、人間ドックなんて行きたくないじゃないですか。
行きたくないけど、行かなきゃいけないんです。
こうやって、成長する環境を整えていくんですね。
そのためには、成長を邪魔するものを取り除く。
これを言語化していく意味はあるのかな~と思います。

YouTubeでこういう話をしてもあまり意味がないかな~と思うんですけど、知識欲・行動力・成長意欲満載のVoicyリスナーさんなら、しっかりと受け止めてくれるかな~と思い、二日に渡ってお話しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました