他人に失望するとはどういうことか。

人に好かれるセリフ
「別にいいんだけど」⇒「納得できてません」

ー---------------------------------------

このページはVoicy「澤円の深夜の福音ラジオ」1493回を、文字起こし・編集したものです。

【1493回】他人に失望するとはどういうことか。 | 澤円「澤円の茶話会ラジオ」/ Voicy - 音声プラットフォーム
音声放送チャンネル「澤円」の「【1493回】他人に失望するとはどういうことか。(2022年4月21日放送)」。Voicy - 音声プラットフォーム

昨日Twitterで絡まれまして

今日は、「他人に失望される」ということをテーマに、お話をしようかな~と思うんですけれども。

というのもですね、昨日Twitterのやりとり、見てた方もいるかもしれないんですが、新R25のワイドショーっていうのがあって。

僕、そちらの公式コメンテーターなんですけど。

ワイドショー|新R25ワイドショー - ビジネスパーソンの知見が集結
新R25ワイドショーは、注目のビジネスパーソンの知見が集まる”スマホ版ビジネスワイドショー”です。

その中のお題で、なんか日経新聞に、ある漫画のキャラクターが広告で出て。

それが、性的なものを想起させるっていうので、なんちゃらかんちゃらって揉め事が起きているっていう、そういう話だったんですね。

僕、その広告、見ていなくって。

且つ、「なんとかのたわわ」っていうマンガなのかな?

それも見たことがなくて、どういうものか全然わかんなかったんですね。

このテーマへの回答を見る
新R25ワイドショーは、注目のビジネスパーソンの知見が集まる”スマホ版ビジネスワイドショー”です。

そして、日経での広告を結局、目にすることもなく。

そして、”「見たくないものを見せるな」っていう、そういう権利があるんだ”っていうことを、声高に叫んでいる人がいますよ~っていう、そういう話だったんですね。

別に僕は、そのことについては全然何とも思わないですし、そういう権利があるっていう風に声をあげるのも、大いに結構ですし。

あるいはですね、その漫画の広告っていうのを選んだという人には、何らかの思惑はあったんでしょうし。

そして別にですね、「漫画そのものには、別に罪ないんじゃないの?」と、僕は思うし。

ということで、”見たことないし、よくわかんないから、「平和だな」っていう感想以上のものは持てません”っていう風にコメントしたんですね。

そしたらですね、別に炎上したわけじゃないんですけれども。

僕に対してですね、複数の視点で、お叱りの言葉が届いたんですね。

まず、「これは、性的なものというのを助長させるようなコメントだ」っていう人もいれば。

逆にですね、「表現の自由というのが奪われる、そういうリスクがあるのに、こういうコメントをするのは、けしからん」というような形でですね。

僕にまあ、矢印向けて、攻撃する人がいるわけですね。

まあ、攻撃ってほどでもないんですけれども。

何らか、僕に意見をしてくる人がいるんですけど、”知らんもんは知らん”って話なんですね。

「元々、僕その広告、見てませんよ?」とか、「その記事、見てませんよ?」っていうことを書いてないのも、落ち度なのかもしれないですけど。

見ず知らずの人に対してですね。

それも、書いてないことを拡大解釈して攻撃してくるっていう、そういうものを受けなきゃいけない謂れもないので、「なんだかな~」って、思ってたんですね。

そして、そうやって僕に意見してくる人の一人がですね、”ガッカリしました”っていうコメントを書いてたんですね。

なんか僕が、「たぶん、そういう人じゃない」と思ってたんでしょうね。

なので、”ガッカリした”っていう風に書かれていて。

「これ、面白いな」と思ったんですね。

「ほぅ~、ガッカリしたんだ~」「たぶん、この人は僕に対して、何か幻想かなんか抱いてたのかな~」って思ったんですよね。

もしくは、「きっと、自分と同じ考えを持っているに違いない」という風に思ったのか。

あるいは、「きっと、この件に関しては、自分の思うようなコメントをしてくれるに違いない」って期待したのか。

いずれにせよ、「”ガッカリした”ということは、何らか僕に期待していたんだろうな」と思うんですよね。

これは、実に興味深いポイントがありましてですね。

「人は、見ず知らずの人からも期待されることがある」ってことなんですね。

僕なんかは別に、そんなに有名人でもないですし。

Twitterのフォロワーも、41,000人ちょい。

https://twitter.com/madoka510?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

Voicyのフォロワーが、55,800人ぐらいですかね。

もちろんですね、これだけの人にフォローしてもらえているというのは、めちゃくちゃ有り難いことですし、すごく光栄なことではあるんですけれども。

ただ、誰でも知っているタレントさんとかでは、ないし。

ましてや、ものすごい発言に影響力があるとは、自分では思ってないんですね。

ものすごく小さいわけじゃないかもしれないですけれども、僕の発言によって何か、ものすごく事が起きるかって言うと、別にそういうわけでもないと。

だからといって、「何言っても良い」とかですね。

「発言に責任取るつもりは、ありません」とか。

もちろん、そんなことを言う気は、全然なくってですね。

常に僕は、自分の発信する情報っていうのに、かなり注意を払っていますし。

そして、常に自分の立場は、明確にして。

そして、誰かと対立軸になるようなものを、好んでやるタイプでもないんですよね。

人はそれぞれ、自分の主義に従って生きれば良いし。

「自分の人生を、生きれば良いんじゃない?」ぐらいにしか思ってないんですけど、そうは思わない人っていうのがいて。

そして、ある意味ですね、勝手に僕に期待をかけて。

そして、勝手にガッカリしちゃう人もいるわけですよね。

「うん、これは面白いメカニズムである」と思ったんですよね。

そして、そういう人は、僕に対して何かの期待をしているということを、別に今までで表明したわけじゃないんですよね。

もしかしたら、本を買ってくださっていたりとか、フォローしてくださっていたりとか。

あるいは、こうやってVoicyを聴いてくださったりとかして。

僕をある意味、支えてくださっている。

これは、ほんとに感謝なんですね。

ただですね、いきなり全く面識もないのに、”ガッカリしました”って言う風に、コッチに矢印を向けられても、対応のしようがないんですよね。

「あ、すいませんね。ご自由に、ガッカリしてください」「そして、あなたが何を期待していたのかはわからないんですけれども、それを伝えてもらえないことには答えようがないし」「もっと言えば、自分の主義・主張、あるいは信条に反するようなものであれば、それには答える可能性はゼロですよ」ということになるかな~って思うんですね。

僕レベルでこうなので、芸能人とかですね。

有名なアスリートとかは、「ほんとに、大変だよな~」って思うんですよね。

そして、時々目にする・耳にする事例というのがですね。

勝手にガッカリしておいて、相手に謝らせようという、そういう圧力をかける人とかも、いたりしてですね。

「それ、違うんじゃないの?」って思うんですね。

これが顕著に現れるのが、オリンピックの時なんですよね。

オリンピックの時に、選手に対して”謝れ!”っていう風に公言する人もいますからね。

結果が出なかったアスリートに対して、”これは、国民に対して謝った方が良い”とか言う人、いるわけですね。

高梨沙羅が謝罪「私のせいで皆の人生を変えてしまった」 SNSで失格後初めて心境説明、今後を検討
北京五輪に出場していた高梨沙羅(クラレ)が8日にインスタグラムを更新し、心境をつづった。7日のノルディックスキージャンプ混合団体の1回目にスーツの規定違反で失格。日本は4位だった。号泣した高梨は競技後、取材に応じられず、今回の投稿で初めて想いを明かした。

「な~んかこれ、ちょっと狂ってるな」って、僕は思っちゃうんですけど。

そして、そういう人の言い分としては、”自分は応援してて、それを裏切ったんだから、謝るべきである”とかですね。

あるいは、”きっと、税金が使われているに違いないから、国民全体に謝るべきである”とかっていう風に言う人も、中には、いるわけですね。

「なんか、それも違うんじゃないの?」と。

だって、税金によって何かのサービスを受けているとしたら、国民全員そうですから。

そうなったら、何をするにしても、ずっと謝り続けなきゃいけないわけですよね?

ということで、これは、言い掛かり以上の何物でもないような気がするんですよね。

そして、特にオリンピックの選手なんていうのは、気の毒でですね。

普段、全く競技場に足も運ばないような人達っていうのが、オリンピックになると、ついついその競技というのを見てしまって、俄評論家になって。

結果が出ないと、なぜか無責任に叩くという人も、中には、いるんですよね。

これ、「やってる方、堪んないだろうな~」と思うんですけれども。

何か知んないですけど、すごく責任をそれに感じてしまってですね。

”国民の皆さんの期待を裏切ってしまって、申し訳ありません”とか、記者会見で謝る人とかいて。

「いやいやいや、謝んないで良いでしょ?」って思うんですよね。

なぜ日本人選手は謝るのか? 社会学者の論考にみる『選手はもはや「個人」ではない』責任と呪縛
熱戦が繰り広げられている平昌オリンピック。メダルの期待がかかる日本人選手が続々と登場してくるなか、気に掛かるのは、その期待通りの結果を出せなかったときだ。これまでオリンピックなどのビッグイベントではしばしば、日本人選手がテレビの向こうにいるファンに向けて、涙ながらに謝る姿を目にしてきた。なぜ日本人選手は“謝る”のだろう...

だって、自分が選んでやっている競技で。

そして、結果が出なかったって、一番悔しいのは本人ですから。

「なんで、国民の皆さんに謝っちゃったりするのかな~」っていうのが、よくわからないんですよね。

もちろんですね、関係者の人達というのは直接的に関わっているので。

もちろん、失望は大きいでしょうね。

そうなると、その選手というのは、「ガッカリさせて、ごめんなさい」っていう気持ちになるのは、ナチュラルだと思うんですけれども。

これもですね、サポートしてる側は…

本当の意味でサポートをするんだったら、負けた時・結果が出なかった時なんじゃないかな~って思うんですよね。

なぜかと言うと、なんか競技で結果が出なかったっていうのは、たいていのアスリートは悔しいはずなんですね。

もちろん、淡々としている人もいるし、そういった結果を受け止める人もいますけれども。

ただですね、喜んじゃいないですよね?

そして、本気で応援する気がある人であれば、負けた後・何かうまくいかなかった時こそ、しっかりとサポートをして。

場合によっては、「次のチャンスを手に入れるために、サポートするよ」かもしれないし。

あるいは、「今回で、もう終わりにしても良いんだからね」ということで慰めても良いし。

一番、本人が喜ぶ形であるっていうのが、ポイントですけどね。

適当に言って、本人の意思と全然ズレてると、これ逆効果ですから。

それも含めて応援するのが、本当のサポーターなんじゃないかなって、僕は思うんですよね。

もちろんね、何となく応援してて。

その人が結果出ないと、自分も悔しい思いをしたりとかするかもしれないし、ガッカリもするかもしれないけど。

「その感情をその人にぶつけても、別に何も良いこと起きないんじゃないかな」と思うんですよね。

昨日のTwitterに関しては、僕が意見を述べて、それに対して賛同できない人が、僕に矢印を向けたっていう状態だったんで、事態はちょっと違いますけどね。

質が、違うんですけれども。

ただ、「”ガッカリしました”と言われても、僕は別に、あなたを喜ばせる為に意見を言ったんじゃないんですよ」っていうのが、正直なところなんですね。

ただ、意見が合わないということに関して言うと、「これは、仕方がないですよね」ということだし。

その人が違う意見を持っているということについては、全然これは…

「そうだよね、そういう考え方アリだよね、良いんじゃないですか」という、それ以上のこともないわけですね。

ということで、ガッカリさせたとしたら、その人には気の毒ですけれども。

僕は、僕の人生を生きるので。

ぜひ、そういった方もですね、自分の人生を生きると良いかな~と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました